<おにぎりと私>
私はおにぎり大好き人間です。嫌いという方はほとんどいないかと思いますが、毎日会社へは塩むすび1個を握り
お昼には海苔を巻いていただきます。2
電化製品が普及してない子供時代、お米は釜で炊いていました。そして必ず釜の底にはおこげができていて
おばぁちゃんは手に塩をつけて、おこげのおにぎりをニッチ・ニッチという音を出して握っていました。コンビニの
おにぎりと違って当時のおにぎりは、おばぁちゃんや母の思いが伝わっていたような気がします。海苔も巻かない
裸のおにぎりでしたが、あの頃は海苔で巻いたおにぎりは珍しかったような気がします。強いていえば運動会や遠足などは
海苔が巻いていたおにぎりでした。
学校から帰ると、おやつは味噌をつけて焼いた味噌おにぎりや手に塩をつけて握った塩おにぎりで中身は梅干が入っていた。
ときには、おばさんが作ってくれる味噌パンやドーナッツもありました。ドーナッツ生地を麺棒で伸ばし、湯飲み茶碗で
形を作っていたような記憶があります。今みたいにおやつは豊富にはありませんでしたから、それが何よりの手作りの美味しいおやつでした。
今、私もおばぁちゃんになって、孫には塩むすびを握ることがあります。お腹が空いているときなどは「おばぁちゃんの塩
むすびおいしいねぇ」と、いってくれます。
近年、コンビニのおにぎりが主流になってきているが、コンビニのおにぎりは味もさることながら種類も豊富で大変
美味しいです。
我が家では食べ盛りの孫に「肉巻きおにぎり」のリクエストがあります。でも、ニッチ・ニッチとにぎった塩むすびに海苔を巻いたおにぎりが私は大好きです。